自社に最適なUTM選び

この記事は約3分で読めます。

この記事は、UTM製品は、様々なメーカーから提供されています。「どうやって自社にあった製品を選べばいいんだろう?」とは思っていませんか? この記事ではUTMの選び方を4つのポイントからわかりやすく解説します!

スポンサーリンク

UTMの選び方を4つのポイント

1. 機能で選ぶ

自社が必要な機能はあるのか?

UTMには、標準で下記のセキュリティ機能が含まれています。 UTMには、標準で下記のセキュリティ機能が含まれています

ファイアウォール (不正侵入防止)インターネットを通して侵入してくる不正な通信を阻止するシステム
IDS・IPS (不正侵入検知・防御)外部・内部の不正な通信を検知しブロック
ウェブフィルタリング (閲覧規制)感染したPCを使用不能にしたり、ファイルを暗号化させ、解除のために身代金を要求してくる行為
アンチウイルスゲートウェイ (ウイルス対策)ウイルスが端末に届く前にネットワークの入口で検知し、侵入を防ぐ
VPNシステム (仮想専用線)自宅などのネットワーク外から社内のネットワークに接続する
アプリケーションコントロール利用可能なWebアプリケーションを制限する
ログ管理セキュリティの記録を記録しレポートを作成する

標準機能に加えて、各メーカー独自の機能もあります。

自分の会社は標準機能のみで十分なのか 標準機能にプラス独自機能を追加したいのか セキュリティソフトと併用して、さらに高いセキュリティ機能をを求めたいのか自社に必要なUTMはどれなのかを確認する必要があるでしょう。 機能別で比較したUTM製品をしていますので、参考にしてみてください。

2. 接続ユーザー数と通信速度で選ぶ

社員数と通信速度に注目してみましょう!

UTMには、接続ユーザー数に上限があります。自社の社員数を基準に製品を絞っていきましょう。 また、スループット(通信速度)が十分であるかも確認しましょう。

自社に見合ったスループットが出ない場合は「WEBサイトの表示が遅い」「データ転送の遅延」など速度低下につながり、業務に支障が出てくるので注意しましょう。

3. UTMを価格で選ぶ

接続するパソコンなどの端末数や、会社の規模によっても大きく価格は異なってくるので、実際UTMの費用を単純に比較するのは難しいといえます。とはいえ、製品を選ぶ際の重要な要素と言える価格。価格の相場をまとめてみましたので、自社に導入する際に参考にしてみてください。

まず最初に、「使用規模」「自社に必要な機能や性能」を相談して見積もりをとって、導入価格を比較しましょう。自社の基準を決めることで比較がしやすくなります。価格が異なってくる点として、「使用するユーザー数」「スペック」「カスタマイズ性」がありますので、比較・検討の際に注目しましょう。

また、支払い方法として一般的なのは、「UTM本体+セキュリティライセンスの購入」または「月額のリース契約」です。

4. サポート体制で選ぶ

UTMは原則24時間365日稼働しますが、万が一故障した場合はインターネットに接続できなくなってしまいます。いち早く復旧するためにもサポート体制が充実している製品を選びましょう。 抑えておくと良いポイントは下記となります。

  • 対応がスピーディであるか
  • 問い合わせ手段が複数あるか(メール・チャット・電話等)
  • 日本語対応しているか(海外製品の場合、管理画面や説明書が英語のみの場合がある)
  • 現地へ訪問してくれるか ・導入後、運用保守まで任せられるか
タイトルとURLをコピーしました